技術を学ぶ

東松山市農業公社では、都市や市内において、新規就農を目指す者を対象とした相談会などを開催しています。 また、農業の新たな担い手を確保・育成するため、農地利用集積円滑化事業により借り入れた保有農地に「農業塾」を設置し、新規就農希望者への実践研修を開催しています。
農業塾活動の様子一覧
技術情報一覧
経営を学ぶ

東松山市内で新規に農業経営を目指す方で、すでに農業に関する基礎的な技術や知識を有する方を対象に、確実に農業経営がはじめられるよう支援する研修です。
この塾は、将来の農業の担い手を確保・育成することを目的としていて、埼玉県の「明日の農業担い手育成支援塾推進事業」に位置付けられており、県の補助制度である農業次世代人材投資資金(準備型)の認定研修機関になっています。
経営情報一覧
農家研修受け入れ一覧
・種まき、苗植え、収穫など忙しい時期だけ人手がほしい
・夏場の草刈りを手伝ってほしい
・家族に急用ができて人手が足りなくなった
・農地を拡張したので、とりあえず人手がほしい
など、繁忙期や急な事情で人手が必要な方
短期作業員募集一覧
・農業に興味があるので農作業を体験してみたい
・農業機械をもっているから手伝ってもいい
・今は手が空いてるから手伝ってもいい
・忙しいときは、お互いに(あるいはグループ内で)助け合いたい
など、忙しい農家のお手伝いをしてもいい方
長期作業員募集一覧
・長期に働きながら農業を学びたい
・時間を調整しながら長く作業したい方
農作業お手伝い告知板をご利用ください。
お名前・ご住所・連絡先等は伏せて、農作業の内容、場所、時期等の情報だけを告知板に掲載します。
「農作業お手伝い告知板 掲載申込書」にあなたのお名前・ご住所・連絡先のほか、手伝ってほしい農作業、場所、時期、謝礼や報酬等条件をご記入いただき、押印の上、東松山市農業公社にご提出ください。
相手が見つかった場合の調整や手続きについては、農業公社にご相談ください。